- 舞台
- 更新日:2022.08.06
舞台「歌って走って笑って踊ってキャラバンバン」「いばらき みんわ(民話)ミュージカル」出演子役募集
概要
子役オーディション開催!
小学3年生から中学2年生(男女) 舞台出演者を募集!!
募集要項
応募期間:8月1日(月)〜8月31日(水)
*******************************
募集作品
A,舞台「歌って走って笑って踊ってキャラバンバン」
★求める子役イメージ
約15分のモノローグ(ひとり語り)ミュージカルなので、歌、芝居共に実力のある方を希望。
概要
1977年から2016年まで高知県の民放局テレビ高知主催で行われていた、視聴者参加型野外歌合戦「歌って走ってキャラバンバン」は毎年1000名以上の応募者があり、40年続く毎年夏恒例の番組企画として人気があった。今回の舞台は、関わってきたスタッフや参加者が印象に残った出来事をショートストーリーとして1話10〜15分の作品とし、モノローグ、オムニバス形式でミュージカル仕立てにし、当時の映像と共に舞台化する。27日の2公演に関しては、プラス30分のコンサートを行います。
日時:2022年11月26日(土)2公演
11月27日(日)2公演
開催場所:高知県南国市地域交流センターMIARE (キャパ500)
高知県南国市大そね甲2117番地
主催:ルーラル・アーティスツ(株)
共催:(株)テレビ高知
※4公演をダブルキャストで行います
主な出演者 佐藤正宏(ワハハ本舗)/福麻むつ美/大塚 たかし/宮原理子 他
主なスタッフ 脚本,演出:大杉良/音楽監督:鎌田雅人/プロデュース:門脇幸
*******************************
B,みんなで繫げるいばらきMINWAの輪プロジェクト
『いばらき みんわ(民話)ミュージカル』
★求める子役イメージ
観客のナビゲート役なので明るくて元気な方を希望。メイン俳優と一緒に歌、ダンスシーンもあり。
概要
茨城県各地に語り継がれる民話をミュージカルで楽しく伝えることで、子どもたちに茨城県内の文化に関心をもってもらい郷土愛を育むことを目的とした、歌、踊り、演劇、創作活動を複合的に取り入れた子ども向けの創造参加型ミュージカル公演。
日時:2023年1月14日(土)2公演(予定)
開催場所:ザ・ヒロサワ・シティ会館 小ホール (キャパ386)
茨城県水戸市千波町 東久保 697番地
主催:公益財団法人 いばらき文化振興財団
プロデュース:ルーラル・アーティスツ(株)
主な出演者 大塚 たかし/演奏:鎌田雅人
主なスタッフ 脚本,演出:大杉良/音楽監督:鎌田雅人/プロデュース:門脇幸
*********************************************************
応募資格 | ・歌、芝居に特に自信のある方小学3年生〜中学2年生の男女 ・プロとして舞台、映像等に出演経験がある方、もしくはプロを目指している方 ・事務所等マネジメント会社に所属していない方(スクールなどはOKです) ・心身ともに健康で、保護者含めて舞台出演に対して積極的に活動していただける方 ・小学生の場合は、開催場所(高知県、茨城県)へ保護者1名が同伴できること(交通費、宿泊費は弊社で出演者と同伴者2名分を負担します) ・東京都内もしくは高知県内での最大で7日間ほどの稽古に参加できること(日程は個々で調整) |
---|---|
選考方法 | 〈1次書類動画審査〉 8月31日(水)23:59締切 ①プロフィール ②写真(バストアップ、全身)3ヶ月以内に撮影したもの ③動画(名前、学年を言ってから好きな歌をアカペラで30秒ほど歌唱)をYouTubeにUPしアドレスをお知らせください 1次審査結果 9月5日(月)までにメールいたします ※同時に2次実技審査の課題をご連絡いたします 〈2次実技審査〉 日時:9月10日(土)、11日(日) 会場:東京都内、高知県内 内容:歌、芝居、ダンス、特技等 |
合格後 | ■稽古について A,舞台「歌って走って笑って踊ってキャラバンバン」 9月末 顔寄せ、読み合わせ 1日 10月〜11月 6日間 場所:東京都内、高知県内 B,みんなで繫げるいばらきMINWAの輪プロジェクト 『いばらき みんわ(民話)ミュージカル』 11月中旬 顔寄せ、読み合わせ 1日間 12月〜1月 6日間 場所:東京都内 |
関連オーディション
掲載希望の主催者様
オーディション、ワークショップ
掲載希望の主催者様